ライトアップされた武蔵国分寺跡の桜 (2022年3月24日撮影)

桜の名所、武蔵国分寺跡

昨年、こちらの記事で国分寺の桜のスポットを紹介しましたが、武蔵国分寺の跡地である「史跡 武蔵国分寺跡」も桜の名所です。

こちらは2021年の桜の満開時の写真ですが、かつて武蔵国の国分寺があった跡地を囲むように桜が咲きます。

武蔵国分寺跡は、1922年に国の史跡指定を受けていて、今年2022年が指定100周年のアニバーサリーです。

【国分寺市】武蔵国分寺跡 国史跡指定100周年事業

春のライトアップが3月24日から開始

今年2022年の桜は種類によっては咲き始めているものもありますが、ソメイヨシノはまだまだですツボミの状態。

ただ、いち早く春のライトアップが今日(3月24日)の18時から始まりました。

武蔵国分寺跡、春のライトアップ
武蔵国分寺跡、春のライトアップ

これは国分寺市の観光協会が主催しているもので、東京都の東京観光財団「春のライトアップモデル事業費助成金」を活用しておこなわれているそうです。桜の木の下に大きな照明が何個か置いてあり、白系や暖色系の光で桜がライトアップされています。

いつもは夜になると暗くて少し怖さがある武蔵国分寺跡ですが、ライトアップされるとこんなにも神秘的な雰囲気になります。

ライトアップされた武蔵国分寺跡の桜 (2022年3月24日撮影)
ライトアップされた武蔵国分寺跡の桜 (2022年3月24日撮影)

4月13日まで

期間は4月13日までということで、これから満開になる夜桜が楽しみになりますね。

こちらは武蔵国分寺跡の講堂跡を中心に撮影した一枚。暗い跡地の周りを桜の光が優しく囲んでいます。

武蔵国分寺跡 (2022年3月24日撮影)
武蔵国分寺跡 (2022年3月24日撮影)

武蔵国分寺跡へのアクセス

武蔵国分寺跡へは、国分寺駅から行くとしたら南口を出て、西に向かい、都立 武蔵国分寺公園の西元・南西口を南に進みます。長い坂を下りきったところに武蔵国分寺跡があります。西国分寺駅からは南口を出て、東へ進み府中街道を南下し、多喜窪通りを東へと進み、第四小学校がある交差点を南に進むとあります。

まだまだ夜は寒いので、温かい格好が良いと思います。

オススメの記事

Last Updated on 2月 19, 2023

コメントはまだありません。この記事の最初のコメントを付けてみませんか?

コメントは内容を確認させていただいてからの掲載となりますのでご了承ください。

Twitter タイムライン

Instagram タイムライン

ご当地ネタと住まいづくりをメインに写真で発信しています。始めたばかりなのでフォローしてくださると嬉しいです。

スポンサーリンク