武蔵国分寺跡資料館「発掘された国分寺市2023」アイキャッチ画像
お鷹の道湧水園の中にある武蔵国分寺跡資料館は、国分寺の歴史を知るスポット。2023年の夏の企画展では、発掘された国分寺市というタイトルで、時やあぶみ瓦など、国分寺で発掘された遺物の展示展が開催しています。開催日は9月18日まで。また資料館では国分寺のジオラマや、七重塔の複製、日本家屋の展示もあり楽しめます。
梅の季節到来2023アイキャッチ画像
2023年3月初旬、気温が暖かくなってきて国分寺の白梅たちも一斉に咲き始めました。国分寺市内にある都立・武蔵国分寺公園、武蔵国分尼寺跡、武蔵国分寺の境内にある万葉植物庭園梅の見所を紹介し、梅の蜜が好きな緑色の小さな鳥、メジロの写真も載せています。
味の民芸 西国分寺店閉店のアイキャッチ顔像
2月4日更新:跡地にはエニタイムフィットネスがオープン予定。府中街道と元町通りが交差するところに、和食ファミリーレストランの味の民芸 西国分寺店がありました。手延べうどんを始めとする和の料理と、レトロな建物で長い間愛されたお店でしたが、残念ながら2022年8月28日で閉店。閉店後の様子をお知らせします。
てのわ森の中美術館2022 アイキャッチ画像
国分寺の秋の野外アート展『てのわ 森の中 美術館 2022』が10月22日(土)から30日(日)で開催中。場所は都立武蔵国分寺公園の西元町エリアにある野鳥の森とこもれび広場です。18組のアーティストによる個性的な作品が秋に彩りを添えています。
水の街、国分寺 アイキャッチ画像
東京・国分寺ってどんな街かを紹介するシリーズ、今回は「水」に注目して国分寺を紹介します。海や湖、大きな川は市内にはありませんが、国分寺崖線が生み出す湧き水や、池、さらに武蔵の池などの人工池もあり、意外と水のスポットが多い地域です。真姿の池、野川、姿見の池、新次郎池、次郎弁天池を紹介。
古代蓮の実 アイキャッチ画像
8月に武蔵国分寺跡資料館に行ったときに館前で見かけてギョッとしたこの物体。黄緑色の中に穴が空いていて、黒い豆みたいなのがいくつもあります。エイリアンの顔のようにも見えますし、何ともグロテスク。この正体、実は、古代蓮 (コダイハス)の実でした。
国分寺ってどんな街 アイキャッチ画像
東京の重心・へそにあるのが国分寺市。国分寺は全国各地にありますが、武蔵国分寺がある東京の国分寺市はその中でも最大の街。JR中央線の開通によって住宅街として大きく発展を遂げ、さらに2018年の北口再開発でキレイになった国分寺市の今を紹介します。
武蔵国分寺跡 (2022年6月12日撮影)
国分寺市の西元町にある武蔵国分寺跡。1922年に史跡の指定を受け、今年2022年が100周年になります。国分寺市で武蔵国分寺跡の100周年記念のロゴとキャッチフレーズの投票がおこなわれ、決定しました。
アウトドアギャラリー at お鷹の道 2022
※2022/05/24 更新:一部修正とギョぎょ魚!?紛失を追記。2022年も5月15日から22日まで、野外アートのアウトドアギャラリー at お鷹の道が開催され、お鷹の道には個性的なアートが続々と集結しています。兒嶋俊郎さん、本永安芸夫さん、永林香穂さん、栗田昇さんなどの作品を紹介します。
第一期が完成したシュプロス国分寺 (2022年5月8日時点)
2022年5月14日更新。西元町3丁目に2020年4月まであったプレイステーション・冒険遊び場の跡地では、現在大型分譲住宅「シュプロス国分寺プロジェクト」が勧められ、エステーホームの第1期の新築の家々が建設されています。工事前から完成までの経緯をつづっています。
Twitter タイムライン

Instagram タイムライン

ご当地ネタと住まいづくりをメインに写真で発信しています。始めたばかりなのでフォローしてくださると嬉しいです。

スポンサーリンク