ニュース
国分寺・府中周辺のホットな話題
住まい
住まいづくりの
お話
ガーデニング
ガーデニング
のお話
データで見る
データで理解する
今の国分寺
About us

東京の都心から近場ながら、
歴史あり、自然あり、
商業施設も充実した国分寺

国分寺市に住むぶんじろうが、国分寺・府中・国立エリアの魅力やローカルニュースを紹介するブログです。 実際に住んでいると良いなぁと感じることが多いのですが、Webに情報が少ないので自分でサイトを立てて情報発信することにしました。
こくぶんじライフのTwitter (X)とInstagram、YouTubeもフォローお願いします!

最新のブログ記事

国分寺・その周辺の魅力を紹介したり、生活に役立つ情報を書いています。
1月6日から業務が開始される国分寺市役所の新庁舎 (2025年1月3日撮影)
国分寺市の新庁舎が2025年1月に移転します。新庁舎は泉町2丁目に建設され、2024年に完成予定です。戸倉1丁目の現庁舎は2024年12月末で業務を終了し、2025年1月6日から新庁舎での業務が始まります。新庁舎は市の新たなシンボルとして、国分寺の未来を象徴しています。
ライトオンの閉店が発表された国分寺マルイ1F (2025年1月2日撮影)
アパレルブランドのライトオンは、2024年にワールド傘下に入り、不採算店舗の大量閉店を計画しています。国分寺マルイ店は2025年2月24日に閉店予定で、初売りでは「完全閉店SALE」が発表されました。新中期経営計画では、損益分岐点比率を下げるために、固定費削減と赤字店舗解消を目指しています。
武蔵国分寺公園 野鳥の森のモミジ (2024年12月20日撮影)
年の瀬が近づく中、冬の公園の風景が変わりつつあります。寒さが増す中、落葉樹が冬支度を始め、武蔵国分寺公園のモミジが鮮やかに色づき、訪れる人々を楽しませています。最近撮影された落ち葉やモミジの写真がブログに更新され、特に野鳥の森の美しい紅葉が注目されています。短い日照時間の中、晴れた日は公園の散策が楽しめます。
国分寺ガチャタマ第1弾アイキャッチ画像
ガチャタマの国分寺版が登場しました。このご当地カプセルトイシリーズは、大宮から始まり、浦和や与野にも展開して人気を博しています。新たに国分寺では「国分寺ガチャ」の第1弾が11月15日から発売され、ラインナップには「ムタヒロ」や「名曲喫茶でんえん」などの9種類が含まれています。そのうち「パークレーン」はレアアイテムです。設置場所はミーツ国分寺などで、国分寺ガチャタマは今後も話題になるでしょう。
国分寺南口駅前おなかとひふのクリニックのテロップが流れています (2024年11月16日撮影)
11月24日 7Fイーオンと8F BIANCAを追記。国分寺駅南口すぐのモスバーガーが入っていたダイワビルヂングが老朽化に伴い解体され、新たに建て替えられました。テナント情報が少しずつ公開されてきました。4Fには内科・内視鏡・皮膚科の「国分寺南口駅前おなかとひふのクリニック」が2025年1月11日に開院予定です。
マガモたちが訪れている武蔵国分寺公園の武蔵の池 (2024年11月11日撮影)
武蔵国分寺公園の武蔵の池で渡り鳥のマガモがいました。2024年も2組のマガモが武蔵の池に姿を見せました。長年観察されているカルガモや珍しいアオサギも池に登場することがあります。また、隣接する国分寺市役所の新庁舎が竣工し、2025年1月からの開庁に向けて準備が進んでいます。公園と市役所が繋がり、利便性が向上しました。

こくぶんじライフのInstagram とTwitter のタイムライン