武蔵の池のカイツブリと生まれたばかりのヒナ (2023年5月8日撮影)

※2023/05/26 更新:3羽になったヒナがだいぶ泳げるように
※2023/05/08 初稿

2022年から武蔵の池に住み始めたカイツブリ

都立・武蔵国分寺公園武蔵の池にはカルガモマガモカワセミ、そしてときにはオシドリアオサギなど、多くの水鳥がやってくるのですが、カイツブリが現れるようになったのは昨年2022年のこと。

こちらの記事で紹介したように7月ぐらいから親鳥がツガイで来て、8月にヒナたちが生まれて子育てを始めました。秋になるといつの間にかいなくなっていて、1羽だけが住み着いて姿を見かける程度。

そのカイツブリに今年2023年もヒナたちが誕生したのです。

4羽のシマシマのヒナたち

武蔵国分寺公園にはよく行くのですが、ゴールデンウィークはいつもと違うところに行こうと都心のほうに行っていたため、昨日5月8日に久しぶりに武蔵国分寺公園に行ってみると、何やら池の前で観察している人々の姿が。

時期的にカルガモのヒナでも生まれたのかなと思ってみてみると、カイツブリの親子たちがいました。

武蔵の池のカイツブリと生まれたばかりのヒナ (2023年5月8日撮影)
武蔵の池のカイツブリと生まれたばかりのヒナ (2023年5月8日撮影)

鳥の背中に小さいヒナが1羽乗っていて、お尻辺りにも1羽潜っていました。そして周りに少し大きめのヒナが2羽。合計4羽のヒナが確認できました。どうやらゴールデンウィーク中かその前に生まれていたようですね。

Wikipedia によると『4-12月に1回に4-6個の卵を年に1-3回に分けて産む(日本では主に4-7月繁殖)』とあるので、5月でも正常の範囲なのですが、昨年は8月に生まれていたので、今年はやけに早いです。

背中にいたヒナも餌が来ると水上ジェット

YouTube に動画をアップロードしましたが、こちらは親鳥2羽とヒナたち4羽のフルメンバー。

親鳥の背中に乗るヒナも餌が来たときにはダッシュ

右の親鳥の背中にいたヒナも、左側から来た親鳥が餌を加えているのを見るや、背中から飛び降りて水上ジェットして餌に飛びついていました。お腹が空いていたのですね。ヒナたちの大きさにバラ付きがありますが、親鳥が小さいヒナに餌が優先的にあげているようにも見えました。

親鳥は凛々しいですが、ヒナはオレンジのくちばしにシマウマのようなシマシマ模様。羽もフワフワしています。生まれたばかりのヒナたちと親鳥の子育て物語。今年も追い続けて記事を更新していきたいと思います。

ヒナは3羽に。泳げるように

※2023/05/26 追記

カイツブリのヒナは4羽から3羽に減ってしまったようで、成長の速い大きめのヒナ2羽と親鳥1羽の組と、小さめのヒナ1羽に付きっきりの親鳥1羽、という組に分かれています。

大きめの2羽は泳ぎもだいぶ得意になっていて、長い時間潜水もできるようになってきました。YouTube に動画をアップロードしましたのでご覧ください。

ただ、やはり怖いのはカラス。この日もカイツブリのすぐ近くにカラスがやってきて、餌を探していました。潜水ができるようになったヒナなら大丈夫でしょうが、まだまだ小さい1羽が無事に成長できるか試練の日々が続きます。

オススメの記事

Last Updated on 5月 27, 2023

コメントはまだありません。この記事の最初のコメントを付けてみませんか?

コメントは内容を確認させていただいてからの掲載となりますのでご了承ください。

Twitter タイムライン

Instagram タイムライン

ご当地ネタと住まいづくりをメインに写真で発信しています。始めたばかりなのでフォローしてくださると嬉しいです。

スポンサーリンク