ゲームセンターでクレーンゲームを見ると、つい
街のゲームセンターの前を通り掛かるとき、UFOキャッチャー(セガのゲーム機の商標なので、「クレーンゲーム」と呼ぶのが一般的だそうです)を見ると、「1回だけやってみよう」とトライしたくなるものです。
ただ、1回で取れるほど甘くはなく、4、5回やって取れればラッキーで、10回以上賭けてようやく取れることが多いように思えます。
この夏は府中、国分寺、立川エリアのゲームセンターでクレーンゲームをやる機会がありましたので、それぞれの店舗の遊び比べをしたいと思います。
充実した府中エリア
府中駅付近のエリアは、ゲームセンターが3店舗もあって充実しています。
タイトーステーション 府中くるる店
こちらの記事で書きましたが、以前はおもちゃ専門店のトイザラスがあった、府中くるるの地下1F。
ここには2020年8月29日にタイトーステーション 府中くるる店(店舗情報)がオープンしています。まだできて1周年という新しさ。
普通(ふつう)のタイトーステーションとは違って、府中(ふちゅう)のタイトーステーションは一味違います。
クレーンゲーム専門店なんです。

トイザラスが入っていた広いテナントをまるまる使って、400台以上のクレーンゲーム(UFOキャッチャー)が置いてあるそうです。

先週行ってきたときには、お客さんがかなり入っていましたね。正直、トイザラスのときよりも客数も多く、客層も広がっていると感じました。
このタイトーステーション府中くるる店では、きっと気に入るクレーンゲームが見つかると思います。
プラサカプコン ミッテン府中店
2021年6月にオープンしたのが、ミッテン府中7Fのプラサカプコン(店舗情報)。

フロアがそこまで広くないので、クレーンゲームの台数はあまりありませんが、品揃えは良いと感じました。
このプラサカプコンの一角には、キッズ用の遊び場KidsBANet(キッズバネット)があります。
KidsBANetの店舗情報はこちらです。
ネット遊具で遊べるスペースで、別料金で30分で500円(同伴の大人は無料)となっています。

イメージ的には、立川のららぽーとにあった創造冒険とかボーネルンドに近い室内で遊べるキッズスペースですが、網(ネット)にこだわった遊具がずらり。
やや高めですが、連れて行くと子供たちも喜びます。
セガワールド 府中店
新府中街道沿いにある商業施設フレスポ府中。
西府駅(JR南武線)から徒歩15分、北府中駅(JR武蔵野線)や、谷保駅(JR南武線)からだと徒歩20分以上掛かります。バスで行く方法もありますが、車で行けるなら駐車場も無料なので重宝する施設だと思います。
このフレスポ府中の1Fと2Fに、ゲームセンターのセガワールド 府中店(店舗情報) があります。
ここには1Fがクレーンゲーム専門となって、2Fが台ゲームなどがあります。

クレーンゲームに2,000円ぐらい使ったのですが、私たち家族はボウズで終わってしまいました。タイトーステーションに比べると、クレーンゲームの難易度がやや高い気がしました。
駄々をこねる子供を落ち着かせるために、2個隣にあるスーパー、ロピアへ。

フレスポ府中の中には、100円ショップのセリア、ライフ・ファッションブランドのユニクロ、そしてスーパーのロピアもありますので、車で行って家族で楽しめる場所です。
国分寺エリア
タイトーステーション 国分寺店
再開発されて綺麗になった国分寺駅の北口。徒歩3分の近さに、タイトーステーション 国分寺店(店舗情報)があります。
4F建てで、1Fにクレーンゲーム、2Fには太鼓の達人、プリクラ、ホッケーゲーム、レーシングゲーム、競馬ゲームなどがあります。3Fが音楽ゲーム、ビデオゲーム、4Fがメダルゲーム、パチンコパチスロ、麻雀となっています。
子供連れだと行けるのは1Fと2Fの手前までだと思います。2Fの奥や3F以降は、強者らしい方々が多くいらっしゃって、近付けない雰囲気が出ています。
クレーンゲームはポケモンやサンリオ、鬼滅などのグッズが多いです。
2Fにあるホッケーゲームに懐かしさを感じました。

立川エリア
タイトーステーション 立川北店
少し遠出をして立川に行くと、北口近く、モノレールの立川北駅目の前にタイトーステーション 立川北店(店舗情報)があります。

こちらも2Fがクレーンゲームとマリオンクレープ、3Fが音楽ゲームやビデオゲームがあります。
タイトーステーションはどの店もコロナ対策がされていますが、このお店は特に店員さんが意識的に動かれているので、ゲームをやり終えた台にはささっと来てアルコール消毒していたのが印象的でした。
それぞれ遊び比べて
府中、国分寺、立川エリアのゲームセンターを巡ってきましたが、どれも違いがあって面白かったと思います。
やっぱり府中くるるのタイトーステーションは衝撃的でしたね。トイザラスの跡地をクレーンゲームだけの専門店にすることには経営上のリスクもあったと思いますが、期待以上のすごさでした。
オススメの記事
Last Updated on 8月 15, 2021
コメント数:1
クレーンゲーム好きなんでぜひ行ってみたーい