今週は春らしい陽気が続き、3月1日の最高気温は19℃、2日は20℃に達しました。花粉が飛んでおり、花粉症の私には辛い時期です。公園では白梅が見頃を迎え、美しい花を楽しむことができました。しかし、明日3月3日は雨予報で、最低気温は2℃まで下がるそうです。体調管理に気を付けて、皆さんも元気でお過ごしください。
3月中旬になり、昼間の気温が20℃近くになることもある国分寺市。2023年の初春も白梅に続いてハクモクレン、ユキヤナギ、コブシと白い花が続々と咲いています。都立・武蔵国分寺公園の園内で、初春の青空に光輝く白い花たちの饗宴を写真付きで紹介します。
2023年3月初旬、気温が暖かくなってきて国分寺の白梅たちも一斉に咲き始めました。国分寺市内にある都立・武蔵国分寺公園、武蔵国分尼寺跡、武蔵国分寺の境内にある万葉植物庭園梅の見所を紹介し、梅の蜜が好きな緑色の小さな鳥、メジロの写真も載せています。
初春に咲く花、梅。国分寺市にある都立・武蔵国分寺公園には紅梅と白梅の木があります。2022年2月、一足先に紅梅の花が見頃を迎え、白梅も一本だけ咲き始め、他はまだまだツボミ。春の訪れを感じる季節、梅の花に注目してみるのはいかがでしょうか。
2021年の桜の開花が気になる時期ですね。東京都国分寺市の武蔵国分寺公園の桜は、3月19日に花が付き始めてきたものもありました。満開になるのは来週かなという感じがします。
強風で武蔵国分寺公園の白梅はだいぶ散ってしまいましたが、他にも白い花が次々と見頃を迎えています。華やかなハクモクレンの白い花、力強いコブシの白い花、そして鮮やかなユキヤナギの白い花と、まるで白の饗宴のようです。
最近のコメント