ぶらり途中下車の旅で西国分寺駅で降りた望月理恵さん
4月19日放送の「ぶらり途中下車の旅」は中央線の旅で、案内人の望月理恵さんが立川駅から西国分寺駅、西荻窪駅、阿佐ヶ谷駅を訪れました。西国分寺駅ではお鷹の道を歩き、「日本茶カフェ 茶々日和」で煎茶とほうじ茶を飲み比べ、どら焼きサンドを楽しみました。その後、「trois temps」で軽い手作りバッグを体験しました。
ブルーシールカフェ国分寺店
最高気温が37℃となり、今年初の真夏日を迎えた東京都内。暑い日にはアイスを食べたいですよね。アメリカ生まれ沖縄育ちのアイスブランド「Blue Seal (ブルーシール)」が国分寺市東元町2丁目にあります。定番のブルーウェーブや復刻したライムシャーベットなど、夏にピッタリのブルーシールカフェ国分寺店のアイスを紹介します。
コロッケの丸愛 アイキャッチ画像
東京・国分寺のコロッケと言えば、東元町2丁目にある「コロッケの丸愛」さん。東元町3丁目から2017年に移転し、現在の場所にあります。国分寺産の里芋を100%使った里芋コロッケは国分寺ブランドに認定されていて、メディアでも取り上げられています。地元から愛されるコロッケ屋さんを紹介します。
坂の街、国分寺
東京・国分寺は一言で言い表せないほど多くの特徴を持っていますが、このブログ「こくぶんじライフ」でその特徴を1つ1つお伝えしようと考えています。まずは「坂」の街。古代の多摩川が削り出してできた国分寺崖線(がいせん)が生み出す、起伏に富んだ土地が国分寺の特徴です。ということで、国分寺の坂を紹介します。
武蔵国分寺公園の空を泳ぐ鯉のぼり
やねより高い鯉のぼり。今年2022年も端午の節句が近付いてきましたね。東京・国分寺市内でも鯉のぼりが掲げられているスポットが出てきました。主に市内の南側が中心ですが、大きな鯉のぼりを見られるスポットを写真付きで紹介していきます。大空をすいすいと気持ちよさそうです。
絡まる不動橋の鯉のぼり
昨日の雨天と打って変わって晴天 昨日は祝日なのにあいにくの雨天でしたが、今日(4/30)はカラッと晴 […]
TBS Newsの一コマ
2020年3月2日深夜に発生したわいせつ事件 昨日のTBS Newsで報じられていましたが、去年(2 […]
東元町4丁目に咲く白梅と紅梅
国分寺市では今日(2021年2月20日)、気温が18℃まで上がり絶好の行楽日和でした。東元町では白梅と紅梅が同時に咲いていましたし、ケーヨーD2でも樹木や草花・野菜の苗も 春 らしくなってきました。
今朝の早朝5時半ぐらいに、東元町3丁目付近に消防車のサイレンが鳴り響きました。 昨日から続く雨模様で […]
武蔵国分寺跡の桜
新型コロナウイルスの影響で自粛モードが続いたり景気の低迷が来ていたり、この頃は暗い話題ばかりですが、 […]
Twitter タイムライン

Instagram タイムライン

ご当地ネタと住まいづくりをメインに写真で発信しています。始めたばかりなのでフォローしてくださると嬉しいです。

スポンサーリンク