ヘーベルハウスの外壁Gタイプ 石白 日なたの場合

家の印象を決める外壁

マイホームを建てる上で、家の印象を大きく決めるのが、外壁です。家をぐるっと囲む外壁は面積も大きいですし、色や素材、模様など本当に多くの選択肢があります。

外壁を見たらどのハウスメーカーか分かることもありますね。例えば、オシャレなタイルがツートーンカラーになっていたらダイワハウス、ALCコンクリートを使っていたらヘーベルハウス(ヘーベル版)か積水ハウス(ダインコンクリート)、ゴージャスなデザインの外壁だったら住友林業かな、のように。

カタログやサンプルだけで決めないで

ただ、共通して言えるのは、外壁をどうするか決めるのは現物を見てからにしたほうが良いということです。ハウスメーカーではどこもカタログがありますので、外壁を何にしようかエクステリアのカタログの中から決めることになると思います。写真が多く掲載されていますが、それでも実際見た印象とはやっぱり違います。

ハウスメーカーの中には、外壁の模様をプリントしたサンプルを見ることもできますし、私たちの場合は旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)のオフィスに外壁のレプリカが一面に飾っていたので、肌触りや質感など参考にすることができました。

ただ、いくら写真やサンプルを見ても、実際に家が建ったときに感じる印象とは異なります。

例えば、下の写真を見てください。

外壁は日照によって印象が大きく違います(左が日なた、右が日陰の場合)

これ、我が家のベランダの外壁を同じ時間に撮影したものです。左が日が当たっていたところ、右が日が陰っていたところです。日の当たり方でだいぶ印象が変わりますよね。

さらにこれはどうでしょうか?

ヘーベルハウスの外壁Gタイプ 石白 夜の場合
同じ外壁を夜に見た場合

これも同じ外壁を夜に撮影したものです。写真の右上の方向に照明があるのですが、これだけ暗くなってしまうと白色というよりも濃いグレーに見えますよね。

ヘーベル版の「石白」は実物だとより白く見える

これまで写真でお見せしてきた外壁は、ヘーベルハウスの外壁(ヘーベル版)のGタイプの「石白(いししろ)」という色です。Gタイプはレンガのような形なので、日が当たると陰が出て立体感と重厚感が増します。石白という色のタイプは、乳白色ベースに灰色や紫のぶつぶつが混じった模様ですが、間近で見ると分かりますが、日が当たっていると「石」という感じに見えますし、遠目で見るとただ「白いなぁ」という印象で灰色や紫の模様はよく見えません。一方で、「深岩(ふかいわ)」や「輝白(きはく)」という色だと、これ以上に真っ白く見えます。

我が家でも外壁を決める際、石白か輝白かで迷いました。大手ハウスメーカーでは全国で家を建てていますので、同じタイプの外壁を使っているお宅が必ずあります。私も、旭化成ホームズの営業さんに聞いて、近場の築浅のヘーベルハウスで石白か輝白の外壁を使っているロケーションを教えてもらい、実際に何度も足を運んで外壁を遠目で見させていただいて、晴れの日や雨の日、日中と夕暮れ時の日照条件の違いによる見え方を確認して、「この色にしよう」と決めました。

長く付き合う外壁はじっくり選んで決めよう

外壁はサイディング(窯業系と言われるもの)やモルタル外壁だと15〜20年で寿命を迎えるので貼り直しが必要と言われています。その一方でヘーベル版やダインコンクリートなどのALCコンクリートは60年以上の耐久性(塗装は30年毎)があります。長く付き合うことになり、家の印象を決める外壁こそ、じっくり選んで現物を見て決めることをオススメします。

ヘーベルハウスの他のインテリア、エクステリアのオプションについては、以下の記事にまとめてますので、合わせてお読みいただければと思います。

【ヘーベルハウス】どこまでが標準?どこからがオプション?

オススメの記事

Last Updated on 2月 23, 2021

コメントはまだありません。この記事の最初のコメントを付けてみませんか?

コメントは内容を確認させていただいてからの掲載となりますのでご了承ください。

Twitter タイムライン

Instagram タイムライン

ご当地ネタと住まいづくりをメインに写真で発信しています。始めたばかりなのでフォローしてくださると嬉しいです。

スポンサーリンク